磁気共鳴専門技術者試験について

磁気共鳴専門技術者試験について

過去問の解答一覧

過去問の解答を一覧にしました この表が全て正しいとは断言はできませんが参考になれば幸いです ○参考 解答一覧を作成するに当たって以下の3点を参考にしました ・解説サイト ・掲示板 ・私自身が出席した直前対策講習会の講義内容 正答の信頼度としては直前対策講習会>解説サイト、掲示板としています ○過去問について 過去問は認定機構HPからPDFでダウンロードできます 正答は公表されていません 臨床写真は個人情報保護の観点から、また法規問題は時代とともに変化するため公開を控えています 解答一覧 表1 過去問解答一覧(5回~13回) P1/2  表2 過去問解答一覧(5回~13回) P2/2 表3 過去問解答一覧(14回~18回) ○表の見方 白色:解説サイトの解答で納得が出来る 黄色:筆者個人の考え(解説サイトと異なるor解説サイト自信なし) 青色:直前対策講習会の講義内容より ※1:図非公開 ※2:非公開 ※3:公式では問題非公開。解説サイトでは本文のみ掲載。 ※4:公式では問題非公開。解説サイトでは本文のみ掲載、図非公開。 ※5:公式では問題非公開。解説サイトでのみ掲載。 ただし、(公式の...
磁気共鳴専門技術者試験について

磁気共鳴専門技術者について

磁気共鳴専門技術者についてまとめました 認定試験申請資格の取得  まず日本磁気共鳴専門技術者認定機構(JMRTS)のHPで認定試験要項を確認しました  本試験の受験票を入手するために以下の認定試験申請資格6つの取得が必要となります  認定試験の申請受付期間は11月~12月上旬です  それまでに申請資格を全て満たしておく必要があります (1)構成団体への在籍  申請時に構成7団体のいずれかに在籍して丸2年以上を経過した者  ①日本磁気共鳴医学会  ②(社)日本医学放射線学会  ③放射線科専門医会・医会  ④(社)日本放射線技術学会  ⑤(社)日本放射線技師会  ⑥(社)日本臨床衛生検査技師会  ⑦(社)日本医用画像システム工業会   入会さえしていれば時間経過で条件クリアできます (2)MR操作経験  経験年数については不問 (3)学術成果  MRに関する学術研究発表を3回以上、もしくは学術誌への論文1編以上を有すること  ・学術研究発表:JSRTの地方部会またはJARTの地域学術大会以上の学術大会を指す  ・研究会や県・地方会の技師会での発表は含まない  ・論文:査読のある学術誌(地方...
磁気共鳴専門技術者試験について

参考書籍・HP・資料

私が参考にした書籍、HP、資料の紹介と使用した感想です 参考書籍  使用頻度の高かったものから順に掲載しています ①MRI完全解説    MRI完全解説  本試験の勉強をするときに最も役に立ちました  内容はけっこうマニアックな内容もあり、難しい内容でした  過去問を見るとこの書籍からの出題が多かったと個人的には思っています  高額な書籍ですが持っておくと心強いです ②MR撮像技術学 (放射線技術学シリーズ)    MR撮像技術学(改訂3版) (放射線技術学シリーズ)  学生時代に教材として第2版を購入しました  原理から臨床、性能評価までほぼ全範囲のことが書かれています  しかし、内容が難しいという学生のころの記憶があり、少し勉強してから読んでいたと思います  第2版をお持ちの方、Gd-EOB-DTPAの投与量に誤植があるので注意してください ③MRI集中講習     MRI集中講習 改訂版 MRI専門技術者認定試験にチャレンジするためのテキスト  性能評価の方法が詳しく書かれています  これ1冊あれば性能評価はなんとかなると思います  値段もそこまで高くないので買って損はないかと思...
磁気共鳴専門技術者試験について

受験の記録

私が第14回磁気共鳴専門技術者認定試験に合格するまでの過程をまとめました 認定試験申請資格の取得  まず日本磁気共鳴専門技術者認定機構(JMRTS)のHPで認定試験要項を確認しました  本試験の受験票を入手するために以下の認定試験申請資格6つの取得が必要となります  認定試験の申請受付期間は11月~12月上旬です  それまでに申請資格を全て満たしておく必要があります (1)構成団体への在籍  申請時に構成7団体のいずれかに在籍して丸2年以上を経過した者  ①日本磁気共鳴医学会  ②(社)日本医学放射線学会  ③放射線科専門医会・医会  ④(社)日本放射線技術学会  ⑤(社)日本放射線技師会  ⑥(社)日本臨床衛生検査技師会  ⑦(社)日本医用画像システム工業会   私はJARTに加入しています  入会さえしていれば時間経過で条件クリアできます (2)MR操作経験  経験年数については不問 (3)学術成果  JARTの会員については、以下のA)、B)双方の項目を受講、取得していれば 学術成果が免除されます   A) 生涯教育の診療放射線技師基礎講習 医療基礎コースの3科目を受講している方...
磁気共鳴専門技術者試験について

筆者のことば

本サイトでは磁気共鳴専門技術者を目指す方の支援のために以下の3点を掲載しています 資格取得を考えておられる方にとって少しでも参考になればいいなと思います ①私が作成したノート(過去問対策最低限暗記ノート)  第14回磁気共鳴専門技術者認定試験を受験する際に私が作成したノートです  第1~14回の過去問をもとに、必要最低限な内容に絞って暗記シート化しました  各項目に対して、過去問の出題回および、参考文献・URLのリンクを載せています  このノートを覚えて過去問を解き、+αで知識を増やしていくと効率がいいのではないかと考えます  このノートを使用し、初回受験で合格できました(72/100点)  受験される方は各自のノートや資料を持っておられると思いますが、少しでも役立ててもらえると幸いです  ただし、私は技師歴4年でMRI臨床経験もあまりない状態で作成しました  そのため見る人によっては内容不十分な未熟な部分もあるかと思いますのであらかじめご了承ください  ノートは随時更新予定です ②受験の記録  私が資格を取るまでの過程をまとめました  受験申請の流れや性能評価、本試験についての記録で...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!